伝送実験レポート(No.5)
平成11年11月 ルート(株)の無線ルータ(RTB2400)による伝送実験
11月17日、ルート(株)の無線ルータ(RTB2400)を使った伝送実験を実施しました。この無線ルータは、今後無線ネットワークを構築するうえで大変重要な役割を担うものと思われます。予定では、RTB2400を
3台使って実験を行うことになっていましたが、ルートさんが持って来たのは
2台だけだったので、急遽方針を変更し、2ホップの実験はあきらめました。また、RTB2400の設定を変更するツールも持ってこなかったということで、セグメント越えのFTP転送実験もあきらめました。(^^;
みさか・「富士寿し」にて昼食を取りながら事前打ち合わせを行い、関山グループと移動グループに分かれ、予定より大分遅くなりましたが、13:30ころより実験を開始し、16:30に終了しました。
当日の参加者は以下の通りです。
関山グループ:ルート社・池田さん、KDD-NS社・松沢さん
西田さん、工藤
移動グループ:ルート社・肥野さん、三森さん、内山さん、
鈴木(暢)さん、渡辺(昭)さん(途中から)
また、夜の部も楽しく盛り上がり、今後の無線イントラネット構築に向けていろいろ参考になるお話も聞けました。夜の部の参加者は以下の通りです。
池田さん(ルート社)、松沢さん(KDD-NS社)、内山さん、ほずさん、暢さん、SAKURAさん、JUDYさん、工藤
組み立て中のパッチアンテナ |
|
|
以下、関山山頂からのPINGデータです。
アンテナ:双方ともパッチアンテナ(6dBi)を垂直偏波で対向。
もちろん完全見通しです。
PING条件:データ長32バイトで100回連続。双方から同時に発信。
宛先はお互いのRTBの無線空間(WAN)側アドレスとする。
[1] 関山山頂→旗宿・ホズミ総建前 (約4Km)
残念ながら、PINGが通りませんでした。
#このときは、BR-200を停めていなかったので
#もしかすると干渉していた可能性もあります。
[2] 関山山頂→旗宿・表郷方面へのY字路 (約2.8Km)
*この段階ではBR-200が活きていました。干渉の影響があるのかも知れませんが、詳細は不明です。
Pinging 192.168.35.1 with 32 bytes of data:
Ping statistics for 192.168.35.1:
Packets: Sent = 100, Received = 96, Lost = 4 (4% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 138ms, Maximum = 461ms, Average = 219ms
[3] 関山山頂→旗宿・村営体育館前 (約3.1Km)
*この段階から、干渉の影響を避けるためにBR-200を停止しました。
Pinging 192.168.35.1 with 32 bytes of data:
Ping statistics for 192.168.35.1:
Packets: Sent = 100, Received = 99, Lost = 1 (1% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 147ms, Maximum = 503ms, Average = 248ms
[4] 関山山頂→旗宿・関跡バス停広場 (約4Km)
Pinging 192.168.35.1 with 32 bytes of data:
Ping statistics for 192.168.35.1:
Packets: Sent = 100, Received = 97, Lost = 3 (3% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 36ms, Maximum = 549ms, Average = 152ms
[5] 関山山頂→十三原道上・情報センター前 (約4.7Km)
Pinging 192.168.35.1 with 32 bytes of data:
Ping statistics for 192.168.35.1:
Packets: Sent = 100, Received = 94, Lost = 6 (6% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 20ms, Maximum = 382ms, Average = 145ms
[6] 関山山頂→みさか・渡辺会長宅周辺 (約5.8Km)
Pinging 192.168.35.1 with 32 bytes of data:
Ping statistics for 192.168.35.1:
Packets: Sent = 100, Received = 95, Lost = 5 (5% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 87ms, Maximum = 450ms, Average = 219ms
[7] 関山山頂→みさか・みさか小学校付近 (約6.8Km)
残念ながら、データが採れませんでした。因みに、相手側のほうではパケットロスが30%程度で一応PINGが通っていたようです。
[8] 関山山頂→中町・穂積医院屋上 (約6.3Km)
残念ながら、PINGが通りませんでした。
結果として、5.8Kmでも周囲の条件がよければ、何とか使えるようだということです。5Km以内では、パケットロス1〜6%程度でほぼ安定して接続可能であり、やはり6Km以上は多段中継が必要になるということが判りました。
#ルートさんのカタログ値を証明したような実験結果です。
なお、今回は詳しいデータが採り切れませんでした。相互干渉も確かにありそうです。私としてはもっと長期間に渡り、実フィールドでの試験をしたいと考えております。まもなく電波法関係の規則が改正されて、2.4GHz帯(ISMバンド)が現在の2CHより5CHに増波されるようですので、それを待ってからルートさんに交渉しようと思います。
#先行投資でRTB2400を発注するという手もありますね。