変化するカードのタネ
今回の開設は写真が多くなってしまいました。
1.準備です。右のような仕掛けのカードを作成します。
写真をご覧下さい。 |
![]() |
2.すこし傾けた写真です。 | ![]() |
3.セロハンテープで右のように貼ってください。 | ![]() |
4.ここにカードをおいてみてください。 | ![]() |
5.そして、めくってた切れてるカードを元に
戻してみてください。 |
![]() |
6.右のようになればOKです。 | ![]() |
7.その上に別なカードを置いてください。
これでクラブのAは完璧に見えなくなりましたね? |
![]() |
8.そのままの状態でひっくりかえしてみてください。 | ![]() |
9.そして、真中のカードを抜いてください。 | ![]() |
10.抜いた後に再び表に向けると、
抜く前と抜いた後では何も変わってないことが 分かりますね? 以上が仕組みになっています。 |
![]() |
11.さて、カードの作成が終わった所で、
演技の準備に入ります。 まず、作成したカード(以下、キーカード)と 別のカード(任意)をポケットにしまってください。 |
![]() |
12.演技開始です。
デックを取り出して、シャフルしてください。 客にきらせると効果的でしょう。 |
![]() |
13.デックをファンまたはスプレッドして、
1枚すきなのを選んでもらいます。 |
![]() |
14.それが例えばクラブのAだったとしましょう。
もちろん、カードを見るのは客だけです。 |
![]() |
15.相手がトランプを覚えている隙に、
あなたは残ったデックをディーリングポジションに持ち、 こっそりとトップカードの下にブレークをつくります。 右の写真では大げさに行っていますが、 本番ではなるべく気づかれないようにしてください。 |
![]() |
16.客に、覚えてもらったカードをトップに返してもらいます。 | ![]() |
17.ブレークの上に2枚のカードが重なっています。 | ![]() |
18.2枚いっしょにとります。 | ![]() |
19.すぐに表にかえすと、
さきほど客に選んでもらったカードが全く違うカードに なってしまいます! まず、ここで「変化するカード」の一つ目の現象! |
![]() |
20.2枚のトランプをまたトップに戻します。 | ![]() |
21.そして、すぐにトップカードをめくると
クラブのA(さきほど客に覚えてもらったカード) に変化してしまうのです!(変化2つ目!) |
![]() |
22.客が驚いている間に、演技者はポケットから
さきほどの2枚のカードを取り出します。 しかし、このとき絶対にこのカードの 表を客に見せてはなりません。 |
![]() |
23.クラブのAをとりあげてキーカードの中にセットします。 | ![]() |
24.そして、右のようにクラブのAを隠して完了!
相手に表向きに見せます。 ここであいてはビックリ! クラブのAがハートのジャックに変わっているのです! |
![]() |
25.裏向きにして、真中のハートのジャックを引いてもらいます。 | ![]() |
26.すると。。。。なんと!再びクラブのAに
変化してしまいます! |
![]() |
27.残りの2枚を重ねるようにすれば、
真中のハートのジャックは見えなくなります。 これで演技終了です。 キーカードは相手に渡さないようにしましょう。 |
![]() |
大変長くなりました。
多くのマジックの本では「24〜26」までの演技しか解説されていません。
このマジックはその応用バージョンだと思っていただければ幸いです。